2021年10月8日(金)に虫眼鏡さんのオンラインイベントが開催されました。今回も人気があって、特典付きのイベントのチケットはすぐに売り切れてしまいましたよね。
虫眼鏡さんの概要欄の本は今回で4冊目になります。1冊目から3冊目までの選ばれた概要欄が単行本になったものです。
今回のオンラインイベントは、参加するだけなら直前までに購入することができるので便利です。しかし、平日の18時からのイベントだったので、リアルタイムで参加できなかった人もいるのかもしれません。
虫眼鏡さんのオンラインイベントの様子と感想を伝えていきます。参加した人とは感想を共有できると思います。
MushiDemy Award 2021~虫眼鏡の発表会~ イベント参加
#ムシデミー賞2021
ありがとうございました!こんなに本心で話したイベントはじめてかも!!恥ずかし!!
辻村先生、どみちゃんありがとうございました!! pic.twitter.com/e3xUmxLQqQ— 虫眼鏡【東海オンエア】 (@TO_ZAWAKUN) October 8, 2021
2021年10月8日 虫眼鏡さんのイベントに参加しました。このイベントは、オンラインイベントで2部に分かれていて、1部が「虫眼鏡の読書感想文」の発表会で、2部が小説家の辻村深月先生との対談でした。
今回、司会はボンボンTVのどみちゃんです!
第一部の「虫眼鏡の読書感想文」では、選ばれた人の感想文の読み上げ、授賞式でした。一番早くツイートした人から最後にツイートした人、10冊全て読んだ人などの賞がありました。
イベントに参加していたのは、虫コロラジオのリスナーが多いと思います。虫コロラジオではおなじみの名前も登場して、チャット欄も盛り上がっていました!
どれくらいの人が参加していたかどうかは、今回は人数が出ていなかったので分からなかったです。
そして、第二部は辻村先生との対談です。虫眼鏡さんは緊張で直視できないようでした!私は辻村先生の本は1冊くらいしか読んだことはなかったんです。
「どんな話をするのかな?」と単純に虫眼鏡さんがどんな話をするのか、そこが楽しみでした。
事前にTwitterで、虫眼鏡さんと辻村先生に質問募集をしていました。わたしが今回のイベントで印象に残っている話は、
〇集中力を維持させる話
〇アウトプットさせる仕事の話
〇虫眼鏡さんのこれからの時代の仕事の話
〇印象に残った言葉
〇Twitterからの質問 夏目漱石が「アイラブユーを【今日は月がきれいですね】と訳しました。お二人なら何といいますか?」(とてもロマンティックな質問ですね!)
どれも虫コロラジオや、東海オンエアの動画では絶対に聞けない貴重な話でした!虫眼鏡さんらしさを持ちつつも、いつもとは違う一面が見られて大満足のイベントでした(*^_^*)
MushiDemy Award 2021~虫眼鏡の発表会~ 情報
虫眼鏡さん(@TO_ZAWAKUN )の単独トークイベント「#ムシデミー賞2021 」のチケット販売サイトが公開されました。
▶︎MushiDemy Awards 2021 〜虫眼鏡の発表会〜#ムシデミー賞2021 、10月8日(金)に開催決定!
配信の視聴チケットは下記よりお求めください。https://t.co/mU1DNc5aIf— S字カーブ (@Shu_G) September 6, 2021
今回の「MushiDemy Award 2021~虫眼鏡の発表会~」はいつ告知されていたのでしょうか?
前回、発売された「東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄 クロニクル」で、虫眼鏡さんが選ぶ名作10冊の中から本の感想をツイートすればプレゼントが当たる、bookフェアがありました。
虫眼鏡さんに選んでもらえた人には、感想文の入選の賞状と入選された感想文が載った文集が当たります!
今回イベントの詳しい内容については、チケット販売については虫眼鏡さんの個人チャンネル「虫眼鏡の放送部」で告知されています。
チケット販売日程は、2021年9月15日(木)12:00~ 2021年9月30日(木)23:59 まででした。
-
サイン本付き特典配信チケット
-
配信チケットのみ
特典付きチケットは先着500名で、虫眼鏡さんのファンなら特典付きがほしいですよね!(特典:「東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄クロニクル」のサイン本と「#虫眼鏡の読書感想文集」とチケットのセット)結局販売から次の日の昼には売り切れてしまいました。
平日に販売だったこともあり、学校に行かないといけなかった学生さんは、うまく買えなかったようです。
買えなかったファンの嘆きがたくさん聞かれましたが、虫眼鏡さんのおかげで(たくさんサインを書いてくれたので)追加販売が決まりました!虫さんかっこいいです!!
虫眼鏡の読書感想文の発表は虫コロラジオで
「虫眼鏡の読書感想文」の発表は「虫眼鏡の放送部 #140告知アリ」で発表されています。私もツイートしてみましたが、残念ながら落選です。
入選したものは、どれも素敵でしたね。普段の虫コロラジオに届くお便りも文章が上手な人が多いので、これは激しい戦いだったんではないでしょうか。
イベントが終わってからも何冊か読んでいたんですが、後で感想文を読んでみると共感できる部分が多かったです。
虫眼鏡さんの読書感想文といえば「読書感想文の感想文の感想文はどんな感想文なのか?」の動画で遠藤周作さんの「海と毒薬」の感想文を書いてましたね。
他にも、「宿題ライブ#2」でも聞くことができます。虫眼鏡さんは読書をたくさんしていますが、読書感想文を聞くことは貴重です。気になる人は、一度見てみてくださいね
東海オンエア 虫眼鏡のムシできない講談社文庫10選フェア
#虫眼鏡の感想文 キャンペーンの感想文投稿の締め切りは本日です。
読書感想文の締め切りと書くとすごーくげんなりすると思いますので、虫眼鏡さん(@TO_ZAWAKUN )からの応援メッセージも付け加えさせていただきます。
皆さんご応募お待ちしています。
詳細はこちらから。https://t.co/xHrc0hXA0i pic.twitter.com/LnRaoQEpag— S字カーブ (@Shu_G) July 31, 2021
虫眼鏡さんが選んだ講談社の文庫本は以下の10冊です。
-
「三姉妹探偵団」赤川次郎「浜村渚の計算ノート」青柳碧人
-
「十角館の殺人〈新装改訂版〉」綾辻行人
-
「ルーズヴェルト・ゲーム」池井戸潤
-
「ルドルフとイッパイアッテナ」斉藤洋
-
「島はぼくらと」辻村深月
-
「掟上今日子の備忘録」西尾維新
-
「ノルウェイの森(上)(下)」村上春樹
-
「新装版 限りなく透明に近いブルー」村上龍
-
「半落ち」横山秀夫
帯には虫眼鏡さんの感想も書かれていました。しおりも虫眼鏡さんの写真が使われていたので、買いに行きましたよ。
普段は帯はすぐにはずしてしまうんですが、今回ばかりは捨てるのがもったいなかったですね。
まとめ
「東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄クロニクル」のサイン本と購入特典「虫眼鏡の読書感想文集」がセットになった視聴券は数量限定となっております。ちなみにイメージはこんな感じです。
数に限りがございますので、お早めにお求めください。https://t.co/EkMgKIlwj9 pic.twitter.com/j07NEUnERf— S字カーブ (@Shu_G) September 7, 2021
虫眼鏡さんの「東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄クロニクル」発売から、オンラインサイン会がありました。
そこから選書フェアが始まり、今回のイベントが開催されたのでとてもボリュームがあったように感じましたね。
今回リアルタイムで全て追うことができたので、自分自身とても楽しめました。内容も普段聞けない話ばかりだったので、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今度は、オンラインではなく手渡しのサイン会と、会場に足を運んでイベントに参加してみたいです。いつか開催されることを待っています。
コメント